![]() |
![]() | |
4月に晴れてDEERSに入部した選手たち。 全国から集まった若き雄鹿たち。今までのフットボール環境が違えば、その思いもさまざまです。 今回は、そんな10人のNEW選手に自己紹介とDEERSへの意気込みを話してもらいました。 ![]() 新人QB12番の山城です。 鹿島DEERSは私にピッタリのチームだと感じています。 私がDEERSに入りたいと思った理由は、森ヘッドコーチの人柄と、 チームが本気で日本一を目指しているからです。 日本一のためにDEERSは日本でもトップレベルの体のケアをしてくれています。 私は大学時代からの怪我がまだリハビリ中なのですが、 DEERSは毎回の練習でリハビリメニューを組んでくれて、 またその怪我の治療のみならず他の怪我の予防まで考えてくれています。 また先輩方もアメフトに取り組む姿勢が本気で毎日刺激を受けながら練習することができています。 社会人になり練習と仕事との両立がとても大変です。 QBというポジションということもあり覚えることが多く、 まだ練習についていくのがやっとの状態ですが、早く慣れて、 いっぱい練習して、早く試合に出て、プレーを見てもらって、 みなさんに名前を覚えてもらいたいです。他の新人もレベルが高く、 今年はきっとおもしろいシーズンになると思います。 フィールドで暴れまわる背番号12を楽しみにしていてください!! よろしくおねがいします!! ![]() はじめまして、岩倉慶成です。まずは簡単な自己紹介してから、 今年の決意表明をしたいと思います。 生まれも育ちも新潟県です。人見知りですが、趣味は人と話すことです。僕が初めてアメフトを見たのは大学一年生のときでした。その初めて見たときの衝撃がアメフトを始めるきっかけでした。高校でサッカーのキーパーをやっていたということもあり、一年目はWRをやりました。TBになったのは二年目からです。新潟大学は関東連盟に所属しており、秋シーズンになるとバスで前日入りし、試合に臨んでいました。余談ではありますが、牧内主将は僕が一年のときの四年生でした。また同じチームでプレイできるので、とても嬉しく思っています。 DEERSでは新人らしく、はつらつとプレイし、周りを盛り上げていきたいです。また、新人の中では最年長なので皆をまとめて引っ張っていけるような存在になりたいです。大学院に進学し実戦からしばらく離れていたので、そのカンを取り戻すことが僕の初めのステップです。RBとして試合に出るには足りない部分が多々ありますが、一試合でも早く出て活躍できるよう頑張りたいです。是非試合の時には、「岩(がん)ちゃん」と親しみを込めて呼んでください。応援に来てくださった方には、プレイでお返しすることを約束します。"初志貫徹"のスローガンのもと、日本一への原動力となるよう日々精進していきます。応援よろしくお願いします! ![]() 新人の堀理一です。 背番号は22番です。 #2中川靖士さんと高校・大学の後輩で社会人まで後輩になっちゃいました! ポジションはDBです。 DEERSのDBはとてもレベルが高く、 すばらしい環境でアメフトをさせてもらっているんだなと毎回の練習で感じています。 そんな先輩方に少しでも追いつき、追い越せるように練習に励み、 すぐにでも試合に出られるように頑張ります。 そして、新人らしくミスを恐れないおもいきりの良いプレーでチームを盛り上げ、 ボールを持ったらタッチダウンを取りチームに勢いを付けられるような選手になりたいと おもっています。 今年こそDEERSが優勝できるようにチームに貢献していきたいと思っていますので これから応援宜しくお願いします。 ![]() どうも、お世話になってます。大阪出身の島 優人といいます。 大阪から東京に上京してきました。 東京の満員電車と社会人のしんどさでいっぱいいっぱいになってますが、 DEERSでのフットボールを楽しんで社会人を乗り越えて行きたいと思います。 ポジションはDBをやっています。DEERSのDBの先輩は皆さんめっちゃアスリートで 練習についていくのがやっとなで覚えないといけない事もあり大変ですが 優しい先輩達が教えてくれるのでこの1年精一杯頑張っていきたいと思います。 同じポジションで堀君は同じ関西出身で高校からの知り合いで 大学でも一緒に対戦したりして軽く仲良しです。 堀君はうまいです。だから負けないように頑張ります。 そして、もし試合に出れるような事があれば応援してくれている皆さん! 頑張りやぁーって言ってくれれば喜ぶのでお願いします。 よろしくお願いします。でわ。 ![]() みなさんこんにちは。DEERS新人の、#31 秋野正大といいます。 ポジションはLBです。 みなさんに少しでも早く、名前と背番号31を覚えてもらえるようにがんばるので、 ぜひ注目して観てください。 私は名城大学という名古屋の大学の出身です。 東海地区では、関東・関西に比べあまりフットボールの知名度はありません。 東海リーグは今まで、関西の2部リーグの地方リーグとされていました。 (今年からは全国トーナメント式)自分自身、フットボールで成長したいという思いと、 フットボールの事をもっと多くの人に知ってもらって、 母校や東海地区でもフットボールがメジャーになるようにという思もあり、 DEERSに入部しました。 そのためにも、自分の目標として日本一のLBになるという目標を持ちます。 まだこんな大きい事を言えるほどではありませんが、 全力でがんばるので応援よろしくお願いします。 ![]() DB#47新人の三浦廣高です。 昨年まで大学院に通っており、その期間明治安田パイレーツに2年間所属していたので、 移籍新人であります。Xリーグは今季で3年目です。 1.1ヶ月程度過ごしてみて 今年から仕事とフットボールの両立にチャレンジすることになるのですが、 1ヶ月弱過ごし、難しいなというのが正直な実感です。 すべてが新しい経験で自分に余裕がなく、フットボールのことを考える時間が少なくなりました。 ただ、周囲の方のサポートのおかげで徐々にリズムを掴み始めました。 このままペースを上げ、休暇明けには体のキレを取り戻します。 2.フットボールについて 自分は身体が小さく、スピードもある訳ではありません。 それでもなんとかフットボールを楽しく続けてこられたのは、 思い切りの良さがあるからだと思っています。ディフェンスは自分ひとりで成り立つのではなく、 11人全員がいて初めて成り立つものなので、周りの10人がいいプレーをしていたら、 自分においしいところが転がってくることがあります。 そのときに臆することなく思い切りよくプレーすればいいことが起こることが多々あり、 逆もまた真です。 精一杯がんばりますのでよろしくお願いいたします。 ![]() はじめまして。甲南大学から来ましたOL#50橋本大輔です。 DEERSの一員になれて大変うれしく思っています。 私のポジションであるOLというのは、超一流選手ばかりで本当にレベルが高いです。 ですが、一生懸命練習して少しでも先輩たちに近づけるようにがんばります。 あいさつはこれぐらいにして、簡単に私の自己紹介をさせていただきます。 私の大好物は、大阪京橋にあります「アスカ」のたこ焼きです。 今すぐにでも大阪に帰って食べたいぐらい好きです。あとは両親の手料理ですね。 次に生い立ちですが、中学時代はサッカーとラグビーをしておりました。 高校はあの甲子園優勝校の大阪桐蔭高校(普通科)に入学し、 3年間帰宅部という生活を送っていました。 そして甲南大学に入学し、アメフトに出会いました。 最後になりますが、私は何故か「のんちゃん」と呼ばれております。 試合会場等で気軽に「のんちゃん」と声をかけていただけるとうれしいです。 「だいちゃん」と呼んでいただけるともっと喜ぶと思います。 新人らしく思い切ってプレーしたいと思っていますので、応援よろしくお願いいたします。 ![]() 神奈川大学から参りました#77笠井公平です。ポジションはOLをやらせていただいてます。 自分は高校の時に友人に誘われアメリカンフットボールを始め3年間少人数の中プレーをし、 神奈川大学で4年間やってきました。 大学では1部に昇格、また上がったその年に2部降格したりと、1部と2部両方を経験してきました。 よって、高校と大学あわせ計7年間アメリカンフットボールをしてきました。 そして、神奈川大学OBである平山さんに声をかけもらい鹿島に入りたいと思いました。 今年でフットボール歴は8年目となります。 DEERSの練習では先輩方は強く、技術力があり差を感じるところが多いです。 しかし、やるからには早く試合に出てチームの勝利に貢献できる力のある選手になりたいと 思っています。 これから努力していきますので、応援よろしくお願いします。 ![]() 社会人でもアメフトができることがすごくうれしいです。 ましてや、企業チームであり、トップチームである鹿島DEERSに所属できることは なによりもうれしいことです。 まだ入部してから間もなく、会社の仕事にしろチームのプレーにしろ いろいろと先輩方やコーチ、スタッフに迷惑ばかりかけていますが、 自分をもっともっと磨き会社でもチームでも必要とされるような人間になりたいとおもいます。 DEERSではがむしゃらにやり間違えを恐れずいろいろなことに挑戦していきたいとおもいます。 チームに所属しているだけではなく、自分でチームを動かせるような人間になりたいとおもいます。 ![]() WR#81の永川勝也です。 関西大学出身で4回生の時にはキャプテンを務めさせてもらいました。 鹿島に入れたことはとても嬉しく、 新人ですが何かしらチームの勝利に貢献できるようにこれから頑張っていきたいと思います。 レシーバーの先輩方はレベルが高いので負けないようにいいところを吸収して 上手くなっていきたいです。 また、下からの突き上げも大事なので僕が下から突き上げることで レシーバー全体のレベルアップに繋がると思うので一生懸命頑張ります。 これからも応援よろしくお願いします。 |
All rights reserved, Copyright(c) 1995-2013 DEERS FOOTBALL CLUB Inc.