  | 
| 2012/11/27「平日練習のご来客」 | 
	
  | 
	
	
	
		 | 
		
みなさんこんにちは! 
いつの間にか冬になりましたが暖かくお過ごしでしょうか?DEERSは半袖からダウンまで、幅広い恰好で二度目の富士通戦に向けて準備中です! 
そんなFINAL STAGEを控えた平日練習日に、鹿島・柴崎グランドに小西綾子さんが取材にいらっしゃいました! 
 
小西さんはMXテレビなどで放送の試合のレポーターをされていて、その準備で試合前にはいつも取材にいらしています。夜の練習のため、選手のミーティングが終わるのを待つととても遅い時間になってしまいますが、そこはプロ!きっちりと選手・コーチへ取材されていました。 
 
 
 
その中でもDL#93重近選手は「あまり話すのがうまくないので・・・」ともじもじしていましたが、小西さんの質問の仕方のおかげで、すらすらと答えられていました! 
しかしそれとは対照的に、他の選手の取材中にDB#47矢野選手が突然現れ一言。 
「さっき言い忘れたんですけど、僕は今、絶好調です!!」と、念押しで何度か宣言して帰っていきました。 
色々なタイプの選手から情報を聞き出すのは大変ですね。。。 
 
取材していただいた内容は次戦12/2(日)の試合の収録でご活用いただけることになります。 
テレビ放送をご覧の際は、小西さんのフィールドレポートにも注目です! 
 
小西さんのブログの、前回の取材時の様子も合わせてご覧ください。DEERSの平日練習の様子が紹介されています! 
http://www.skyablog.jp/amefoot/amefoot20121114.html  
 
予報によると12/2(日)はとても寒いようです。 
横浜スタジアムは風も強いので、防寒対策を万全にしてお越しください! 
 
		(マネージャー山岡麻里子) 
		
	 |   
     | 
  | 
| 2012/10/31「次なる2ndSTAGEに向けて!」 | 
	
  | 
	
	
	
		 | 
		
 
●RB#27 伊藤 義隆 
皆さんこんにちは、ジュニアことRBの伊藤です! 
朝夕冷え込む季節になりましたが、 
皆様いかがお過ごしでしょうか? 
そんな冷え込む季節とはうってかわって、我々鹿島DEERSは2ndSTAGEに入り、
益々熱く燃え上がっているところです!!
  
11月3日はいよいよ2ndSTAGE初戦、 
関西にてアズワンブラックイーグルスと戦います。 
アズワン戦というと個人的には苦い思い出が・・ 
あれはちょうど一年前・・・ 
練習中にスカウティングオフェンスでやったプレーが評価され、 
僕のプレーがオフェンスプランに盛り込まれ、僕は意気揚々と大阪に乗り込みました。 
がしかし・・・試合には勝ったものの一番気合を入れて臨んだ自分のプレーはなんと−2yd。 
思いっきり不完全燃焼で終わってしまったのです。
  
あれから一年、DEERSは一回りも二回りも大きく成長して強くなりました! 
また個人的にも去年よりも力強く走れるよう成長しました! 
「今年こそは去年のような悔しい思いは絶対にしたくない、チームとしても個人としても必ず圧勝する」 
そんな熱い思いを胸に、いよいよ大阪に乗り込みます。
  
目指すところは日本一、しかし目の前の試合を疎かにする事なく1プレー1プレー集中し、 
応援に来ていただいた方が「今年こそ日本一になれる!!」と確信し、 
熱い気持ちになれるような試合をします。 1stSTAGEと変わらぬ、熱い応援を宜しくお願い致します!
  
 
 
●LB#54 佐藤 裕亮 
こんにちは。いつも応援頂きありがとうございます。 
最近は肌寒くなってきましたね。 
この時期になると、シーズンも深まってきたなと感じます。 
リーグ戦1stSTAGEでは、ノジマ相模原ライズ、アサヒビールシルバースターをはじめとし
5試合全勝でEASTディビジョン1位にて通過することが出来ました。 
2ndSTAGEの対戦相手は、1試合目vsアズワン、2試合目vs富士通と決まりました。
  
前節の試合後に森ヘッドコーチからの話にもあったのですが、ここからが本番です。 
間違いなく簡単に勝たせてはくれません。 
今年のチームは、オービックシーガルズを倒し、日本一になろうといって始動しました。 
日頃から相手を意識し、良い練習をし、それが試合で発揮できるチームが日本一になれると思います。 
今後は負けられない試合が続きますが、
受け身にならず、1プレーに気持ちを込め、 
「1ヤードでも前に進んでやる」 
「激しいタックルで相手を後ろに倒す」 
そんなプレーを見てください! 
試合会場でお会いしましょう!!レッツゴー。 
	 |   
     | 
  | 
| 2012/10/14「川崎市麻生区民祭りに参加してきました!」 | 
	
  | 
	
	
	
		 | 
		
こんにちは。ようやく秋らしくなり、涼しさが増してきましたね。 
皆様、風邪などひかれてないでしょうか。
  
 
さて、10月14日(日)に行われた第30回麻生区民祭りにチアリーダー全員
とマネージャー2名で参加してきました! 
現在、日本社会人アメリカンフットボール協会と川崎市とが協力して 
「川崎市をアメリカンフットボールの拠点に」という活動を行っています。 
今回はその一環として「的当て(アメフト)ボール投げゲーム」や
「防具の試着」が出来るブースを出し、アメフト体験を通してアメリカンフットボールという
スポーツやXリーグのPRをしてきました。
  
ボール投げゲームは、楕円のボールを上手く投げられない、思った方向に飛ばせない子供たちがいっぱいでした。 
「この楕円の球にうまく回転をかけるとまっすぐ飛ばせるんだよ」と話してみると、 
「へぇ〜」「なるほど」と関心の声が聞こえます。
  
 
また、防具体験では、子供たちが大きなショルダーパッドをつけ、 
重たいヘルメットをかぶり、親御さんに写真を撮ってもらう可愛らしい姿がたくさん見られました。 
「選手はこんなの着けて走ったり、ぶつかったりしているんだよ」と説明しながら実際に防具を渡すと、
その重さにすごく驚いており、中には「夏は暑いんだろうなぁ。ヘルメットを被って動くなんてボクには無理だ。」と言う子もいたりして。
そんな風に色々想像してくれて、アメフトを身近に感じてくれたようで嬉しくなりました。 
本物のショルダーパッドやヘルメット、ボールに触れる機会なんてほとんどないので、大人の方も興味津々で触ってくれ、
中には防具を身につけてくれて。 
私も説明しながら「こんな重い防具を身につけて動いてるのかぁ」と改めて選手のすごさを感じていました。 
試合での選手の動きに、これまで以上の尊敬の眼差しを向けてしまいますね。笑
  
DEERSの試合はもちろん来て欲しいですが、こういったイベントもあるので、是非足を運んでみてください!  
丸一日参加し、たくさんの方と触れ合い、アメフトを知るきっかけを作れたことを嬉しく思います。 
今後もこういったアメリカンフットボールを広めていく地域に向けた活動を行っていきたいです。
  
それでは、この先も続くDEERSの試合をどうぞお楽しみに! 
(マネージャー藤田章子) 
 
 
 
	 |   
     | 
  | 
| 2012/8/3〜7「DEERS夏合宿2012」 | 
	
  | 
	
	
	
		 | 
		
8/3〜8/7の4泊5日、当間高原ベルナティオにて今年も合宿を行いました。 
今年は晴天にも恵まれ、新しいクラブハウスも利用できるという最高の環境の中、練習に励みました。
そんな合宿の様子を#25岩井選手と#47矢野選手の2名に伝えてもらいます! 
 
 
●WR#25 岩井 悠二朗 
皆さんは「ジャパン-クロアチアフレンドシップハウス」を知っていますか? 
そう!当間高原リゾートベルナティオのクロアチアピッチ脇にできたクラブハウスのことです!
選手ロッカールームにはシャワー、エアコン、トイレ完備、最高です!!
なぜ2002年日韓ワールドカップの時に造られずここにきて造られたのかは謎です・・・。 
クロアチア代表への申し訳ない気持ちを抑えつつ、例年よりもさらに恵まれた環境で5日間練習に取り組めました。
天候としては5日間雨も降らず、例年よりもブヨが少なく最高のコンディションの中、非常に質の高い練習ができました。 
毎練習後に疲れた体を癒すべくアイスバス(氷水を張ったお風呂です。)に入るのですが、
環境に恵まれすぎたのかグランドの外に出れば余力を残した某N大学出身者達がゴリラの水浴びか!
という暴れぶり。ゴリラに占領され、まさに動物園化したアイスバスには皆警戒しながらの入浴となりました。 
合宿通してポジションの枠を超えてチーム全体とのコミュニケーションもとれ、チームの結束力を感じました。
合宿を5日間行ったから強くなるわけではなく、合宿で築き上げたものを継続し続けることで、
秋の終盤で結果として表れてくると思います。 
9月1日から始まる秋シーズンに向けてさらに進化し続けます。 
 
 
●DB#47 矢野 秀俊 
皆さんこんにちは、DB#47矢野です。
今年も新潟の当間高原へ合宿に行ってきました。 
天気は毎日気持ち良いくらい晴れ。
連日暑さに苦しめられましたが、最高の環境でフットボールができ、学ぶ事が多くとても成長できた合宿でした。 
当間高原の皆様、ご協力して頂いた関係者の皆様、ありがとうございました。 
シーズン開始まであとわずかですが、DEERSはまだまだ強くなります!
そして勝つ以外他にありません! 
是非会場へ足を運んで頂き、応援宜しくお願い致します! 
  
最後に、この合宿の際に中村社長はじめ多くの皆様から激励、お心遣いを賜り、本当にありがとうございました。 
皆様のお気持ちに応えるべく秋シーズンに向けチーム一丸となって励んでゆきます!
 
 
 
	 |   
     | 
  |