DEERS HOME
鹿日記

    
line
2009/06/19「パールボウル優勝!」

大きな大きな声援・・・。今も思い出すたびに胸がいっぱいになります。
秋の本番に向けて、最高の形で締めくくれたのは日頃から応援してくださる職場やファンの皆様の支えがあって のこと。そう改めて思います。ありがとうございました。
秋シーズンもどうぞよろしくお願いします!

今回は新人の岩倉選手より届いた日記をお届けします。

RB#20 Iwakura ●RB#20 岩倉 慶成

はじめまして、新人RB #20岩倉です。

先日6/19に第33回パールボウル決勝が行われました。
応援に来てくださった皆様に感謝いたします。
皆様の応援が力強い後押しとなって、シーガルズに勝利し、 パールボウル優勝・2連覇を達成することができました。

私自身、地方大(新潟)かつ学生リーグ二部出身ということもあり、 東京ドームで試合が出来るということの意味を試合直前まで全く分かっていませんでした。
東京ドームの人工芝・照明、1万人を超える観衆、会場の雰囲気、全てが初めての体験で、 このような環境で試合が出来るということに感動しました。厳しい試合展開でしたが、 勝利を収めることができたことが何よりの経験だったと思います。

RB#20 Iwakura 日本一のかかった秋季シーズンは9月にスタートします。
まずは自分が出来ること・やるべきことを黙々とこなし、 DEERSの日本一に貢献したいです。またその日々の中で、 RBとしてチームに欠かせないプレイヤーを目指し、日々精進していきたいと思います。
今後とも、暖かいご声援をよろしくお願いします。
    
line
2009/05/23「ファンフェスタ2009!」

会場の様子 RB体験!選手に負けないくらいのキレのいいカット♪ 5/23(土)、柴崎グランドにてDEERSファンフェスタ2009が行われました。

延期になっての開催にも関わらず、400名を越える参加があり、盛大なフェスタになりました!!

この企画を開催する上でご協力・お力添えを頂きました皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

また、年々地域の方々に参加していただける人数が多くなりました。 来年に向けて、ますますたくさんの方々に遊びに来ていただけるような企画を考案する大きな活力になりました。
鹿島のDEERS、柴崎のDEERSといったように会社や地域に密着したチームになるきっかけの一つになったらいいものです。

さてさて、当日の様子をご紹介したいと思います☆
今回はフェスタ初参加の新人2人に感想を聞いてみました!

●#12 山城拓也
WR体験! 山城選手、子供たちにパスッ! 5/23は雨で延期となったファンフェスタの日でした。

延期にして大正解ぐらいのノリの晴天でしたね!

初めてのファンフェスタだったので、わからないことばっかりだったけど
とりあえずおもしろかった!!ホントにおもしろかった!!

僕の担当は新人の#81永川と二人のWR体験コーナーで、 主に(ほぼ全員)小さい子を相手にプニプニのアメフトボールをひたすら投げ込んでいました。

最初は誰も来ない寂しいコーナーかと思いきや、一人の子がやり始めた瞬間から、ほぼ途切れることがないぐらい子供たちが来てくれました!!

ルールは、決められたルートの中からパスコースを選び、僕のパスを取ると得点がもらえるというシステムでした。

子供は純粋なので一番高得点を狙います。つまり距離が一番長いコースです。通称『4』

最後の方は常連の子ができてきて、なんにも言わなくても『4』だったなw

小さい女の子が何回も挑戦していて、初めてパスを取ってくれたときは僕がパパみたいに喜んじゃいましたよ(笑)
来年もかっちゃん(#81永川)と一緒にWR体験コーナーやりてぇな!!

その後も楽しいイベントが続き、ホントにおもしろいファンフェスタになりました^^
来年も楽しみだ!!また来年もたくさんの人が来てくれるといいな♪

P.S   片づけが終わり、余ったビールを飲みすぎて酔っ払ったのもいい思い出になりそうです。。。

●#22 堀 理一
ダンスもばっちり決めました☆ 元気に遊ぶ子供たちといっしょに こんにちは。新人DB#22堀理一です。

今回ファンフェスタに初参加させていただきました。
当初の予定とは異なり、予備日に開催されたにも関わらず、 地域の方々や多くの人が参加して下さり、DEERSは本当に多くの方々に支えて頂いているチームだなと思いました。

私はエクスペリエンス(バンジーラン)を担当していましたが、子供たちの運動能力の高さ・元気良さに驚きました。

そんなセンス溢れる可能性を秘めた子供たちに、アメフトの面白さをよりいっそう知ってもらい、アメフトへの交流を深めていってくれればと思いました。

個人的にも、ファンの皆様・スタッフの皆様・チアの皆様と交流ができ、DEERSの出し物の時に踊ったダンスも成功しとても楽しい1日でした。

最後になりましたが、ファンフェスタに参加いただいた方々に本当に感謝しています。ありがとうございました。

これからもファンの皆様の期待に応えられるよう練習し、日本一を目指し頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
綱引き!OLと対決!!! 昨年に引き続き自治会の方々のサポート 登って!走って!NFLアトラクション!
    
line
2009/04/12「出発式」

練習中はビデオ撮影をします! *新人マネージャー 松島 歩惟(2009入社)*
4月12日、柴崎グランドにて出発式が行われました。

出発式には梅田会長や中村社長始め、多くの会社役員の方々が参列されており、 企業チームとしての鹿島DEERSを改めて実感しました。

また、DEERSを応援してくださっているチアリーダーの皆さんや、 ファンクラブの方々など、部屋に入りきらないくらいの関係者の多さを見て、 チームがたくさんの人達に支えられているのだと感じました。

まだ入部して日も浅い私ですが、 先輩方のマネージャーという仕事に対する真摯な姿勢を目にし、 感心すると共に、自分も同じように日本一を目指すチームに微力ながらも関わってゆければと思いました。

朝の曇り空が嘘のように晴れ渡った青空の下で集合写真を撮る中、決意を新たにした1日でした。

    
line
2009/3/20「今年もやってきました 東北学生クリニック!」

春から2年目になります、マネージャーの佐藤です。 今年もやってきました、東北クリニック!
毎年、雪が溶けたこの時期に、DEERSは「東北クリニック」を開催しています!
東北学生リーグに所属する大学生対象に行っている「アメフト技術向上」のクリニックであり、関西・関東のようにはなかなかアメフトが広まりにくい東北の地で、DEERSメンバーが今まで培ってきた技術やアメフトの楽しさを教える、というものです。私自身も東北出身で、学生時代は参加する側のクリニックだったので、DEERSとして参加できることをとても楽しみにしていました。

実践風景 #52渡邉選手 今年は、3月の3連休初日である、3/20(金)に遠路遥々、仙台@東北学院大学まで行ってきました。
いざフィールドに出ると。 さすが東北。
あれはまさに北風です。
話を聞いてみると、青森・岩手では最近雪が溶け、ようやくフィールド練習が出来るような状態になったそうです。また、ショルダーを着るのが今シーズン初!という大学もあり、東北地方という環境の違いを改めて感じました。
しかし、学生の「強くなる気持ち」や「アメフトが好きな気持ち」というものに東西南北での差はないのだ、ということを再認識し、東北出身の1 DEERSスタッフとしてアメフトの発展・そしてチームの発展に気持ちが高まる、そんな東北クリニックでした。

さて、ここからは実際クリニックに参加した選手のエピソードです。どうぞ!

#6渡部選手とWRの仲間たち 講義中 WR#6渡部陽之輔です。
3/20に「東北クリニック」に参加してきました。 予報では雨天が予想されていましたが、当日は雨も降ることなく進行し、空気もキリッと冷えていて東北を体で感じました。
クリニックの流れは、講義(練習のポイントや流れ)→グラウンド(実技)。 WRの講義は軽い笑いを挟みながら、学生の方は終始真剣な目でビデオを見ていました。 グラウンドに移り、東北リーダー#38昭一郎さんのハドルで練習開始。ポジション別に別れると僕達の動作一つ一つを学生が食い入る様に見ていたので、いつもの練習以上に緊張しました。 私自身も関東二部の出身であり、毎日が手探りで練習をしていました。彼らも同じような境遇で練習をしていると思うと、何かを掴んで帰ってほしいと思い、自分がコーチに言われていることを必死で伝えました。
そんなこんなで、「あっ」っと、言う間に終わった東北クリニックです。 短い時間だったけど、学生にとって意味のある時間であったら良いなと思っています。
最後に、準備をしてくださった東北連盟の皆様、本当にありがとうございました。

#90鈴木選手 実践練習 DL#90鈴木修平です。
3/20日に東北クリニックに行ってまいりました。
大学生を教えることはたまにしていたので安心はしていたものの、計画段階ではどれくらいのことを教えればいいかがわからず、苦労しました。
しかし、そんな僕の不安とは裏腹に学生たちは元気いっぱいにクリニックを受講してくれて、少しでも役に立てたのではないかなぁ〜と思っています。 教えたことをすぐに実践してくれて、特にオフェンスラインとの勝負では教えたテクニックを使って勝っていたので、素直な気持ちに癒されました。
今年から大学生もリーグ編成が変わり、東北リーグの学生も関東・関西の学生と当たる機会が増えると思います。ぜひ学生で日本一に向けて挑戦していってもらいたいものです。
ちなみに、せっかく東北までやってきたので、クリニック後に観光してきました!まぁなんと遊覧船からの松島の絶景は最高でした。しかし、遊覧船でそんな絶景を見ているのにかかわらず、WR#25小嶋悠二朗は餌でカモメを捕まえようと必死!!結局カモメも捕まえられず、絶景も見られず、アホなやつでした。仙台に戻り、牛タンを食べ、車で帰りました。なんとも充実した2日間でした!

以上、東北リーグ・連盟の皆さん、準備や手配ありがとうございました。学生の皆さん、春、そして秋のリーグ戦に向けてがんばってくださいね!
(MGR佐藤章子)

    
line
2009/02/28「練習再開!!」

全体ハドル

ついに2月28日、青空の下2009年度の鹿島DEERSの全体練習がスタートしました!!

今年度はLB#42牧内をキャプテンに向かえ 新体制(副キャプテン、DL#92西川、OL#67村井、RB#29丸田)での始動です。

新人内定選手山城も参加 今般の社会情勢の変化は、企業チームであるDEERSの運営にも影響を及ぼしますが、 このような状況下でも、チームが存続していることの意義を選手やスタッフがそれぞれに感じ、 またサポートしてくれる社員や、変わらぬご声援を送り続けてくださるファンの方々の期待に答えるためにも、 みんなが集まり、声を掛け合ってトレーニングしている練習風景を見ると、
『今年も始まったな!』
という感慨を受けるとともに、マネージャーである私もなんだか体を動かしたい!
という衝動に駆られてきます(笑)

気がつけば、もう三月!!次第に桜が咲き始めます。

今はまだ肌寒く感じるグランドですが、 すぐにもの凄い熱気に包まれていくでしょう。

パート練習も開始です #23栄選手 日々の練習で、それぞれのハードルを少しづつ乗り越えていき、 12月には
「残すハードルは優勝のみ!!」
そんな状態になると信じ、そして今年こそ、そのハードルを乗り越える!!
そう決意した1日でした。

今年も鹿島DEERSの応援を宜しくお願い致します!!!
(マネージャー 池谷雄一郎)
    
line
2009/01/18「第35回 耐寒マラソン大会に参加!」

きつかった〜っと言いながら最後に記念撮影♪ 1/18(日)、健全育成推進国領・調和地区第35回耐寒マラソンにDEERSの有志で 参加してきました!

参加メンバーは
#42牧内選手、#92西川選手&西川選手の奥様♪、
#4山本(吉)選手、#3小堺選手、#76渡邉(謙)選手、
#33澤田選手、真中マネ、山岡マネ、佐藤マネ☆



クリックすると拡大されます。 主催側の小川さんと一緒に 今回、大会主催側より、特別功労賞もいただきました!!

地域への取り組みがこのような形で賞され、嬉しい限りです。



牧内選手と山本選手より、当日の模様をお伝えします♪

#42牧内選手!7位入賞! ---------------------------------------------------
●LB#42 牧内 崇志
1月18日『健全育成推進国領・調和地区第35回耐寒マラソン』。
12月中旬にオフに入ってからまともな運動をしていなかったので、 オフ期間中に体を動かすよい機会と思いすすんで参加してきました。
毎年DEERSは1年目を中心に参加しているのですが、自分は2年目に走って以来4年ぶり。
久しぶりの参加だったので、なんかいろいろが懐かしく感じました。
爪先まで凍える寒さ。 (走り始めてつま先の痺れに悩まされ・・・)
底抜けの元気を見せる小学生。 (マラソンちゃんと走ってんのか)
寒いのになぜか半袖半ズボンの中学生。 (こっちが寒い)
私服で走る調布セレブ。 (絶対間違ってる)
格好からして、出場する大会間違ってるだろ〜と思わせる40代男性。 (脅威のスピード)
マイクよりも大きな声を出す体操のおじさん。

4年前はDEERSを除いたら2〜3人しかいなかったが,今年は10人近く一般男性が。
結局DEERS内1位になったものの、全体では7位。
前回参加時は4キロを17分ちょっとで走って全体の2位。
今回は30秒程度しか変わらなかったにも関わらずこの順位。
この大会のレベルが上がっていることを実感。

地域の皆さんと声を掛け合える、滅多にない素晴らしい機会だった。
こうやって地域方々から存在を知ってもらい、認められ、最終的には愛されるようなチームになっていきたい。
今回は『功労賞』なんて素晴らしい賞状まで戴きましたし!
来年は,今年走ってない1年目とか走るのだろうから頑張ってください。
あ、吉孝さんの指令だからLB若手はしっかり盛り上げてよ!

2日後,激しい筋肉痛が下半身に訪れたことは言うまでも無く・・・

大会前、選手やる気まんまんです! ----------------------------------------------
●LB#4 山本 吉孝
#4山本吉孝です。
日ごろからお世話になっている地域の方々と何か交流が出来たらと思い、 新入社員のとき以来三年ぶりに、マラソン大会に参加表明をしました。

参加者は、「ファミリーコース」で参加する親子、少年野球チームの小・中学生たち、 「趣味:マラソン」という感じのお父さん、などほとんどが家族連れでした。

当日はとにかく寒かったですが、ここで好記録を出しDEERSをアピールしたら、 それがきっかけで「フットボールをしよう」という子も出るんじゃないかと思い、 スタート前の緊張と興奮で私の心は燃えていました。
一緒に参加したライバル達の「吉孝さんめっちゃ早いんでしょ?」という冷やかしのような問いかけにも 「そやで」と涼しげにこたえ、「心は熱く頭は冷静に」というまさに理想的な精神状態でスタートを迎えました。

いちについて〜よ〜い、ドンッ!! そして、意気揚々とスタート地点の先頭にセットしロケットスタートが成功したと思いきや 0.3秒ぐらいでトップ集団に抜かれしまい、あっという間に見えなくなっていきました。
その後も、後続のランナーにどんどん抜かされていき、 挙句の果てには、後からスタートした中学生にも抜かれる屈辱(若さで完敗です・・・・)。

「レベルがめっちゃ高いやん!」
心の中で叫びながら私も力を振り絞って走りましたが、 結果は全体の11位でした。(DEERSの中では2位でした。。うちのチーム大丈夫かな・・・?

) やっぱり普段から長距離を走っている方々に、勝負を挑もうと思ったことが甘かったです。
思い返せば、普段の練習で長距離を走ることはほとんどしないし(普段は短い距離をダッシュで何本も走ってます)、 アメフト自体が短距離型のスポーツで長距離は苦手な人が多いですから、 ただ単純にスポーツをやっているから早いって訳ではなかったですね。
それにオフシーズン中で正月明けだし・・・・・

しかし4キロがここまで長いとは。。
そして2日後には。正月休みで鈍った体にきっちりと筋肉痛がきました。。

個人的にはそんな甘酸っぱい思い出が残っていますが、 参加してよかったなと思ったことが、地域の方々の温かさを再確認できたということです。
寒い中沿道で多くの方々がDEERSの旗を振って応援していただいたことや、 DEERSに対して賞状をいただいたことについては本当に感謝しております。

今後も、より一層地域の方々と交流を深められたらいいなと思います。
また、今年こそ日本一になってこの期待に応えなければならないということを強く思いました。

色々とありましたが、収穫の多い一日であり、参加してよかったなと思います。

なお、好記録を出してDEERSを子供達にアピールするという計画は、 来年の参加が内定しているLBの後輩達(#3、#5、#8、ルーキー達)に託します。
    
line
2009/01/15「2008 DEERS納会」


森ヘッドコーチより発表 当日参加できた受賞選手 中村社長より乾杯









1月15日鹿島赤坂別館において2008年納会が行われました。
会には会長・社長を始め、選手、コーチ、スタッフ、チア等が出席しました。
森ヘッドコーチより、2008年の試合の報告のあと、1年を通して活躍した選手が表彰されました。

******ここに表彰された選手と、その受賞理由を紹介します*******

#18 前田選手 #90 鈴木選手 ★Rookie of the year【新人賞】

WR#18 前田 直輝選手
DL#90 鈴木 修平選手

受賞理由:
新人ながら既にチームの中核として活躍。プレーだけではなく ムードメーカーとしてもチームを盛り上げた。


#56 杉山選手 ★Hardest Worker【アメフト&仕事を両立して頑張った人】

DL#56 杉山 孝選手

受賞理由:
現場勤務の土木技術者として多忙な業務をこなしながらも、地道な努力を継続しレギュラーの一角を確保。 2年目のシーズンも着実に成長した。



#47 佐山選手 ★The Best Special Team Performer【スペシャルチームの最優秀賞】

#47 佐山 夏樹選手

受賞理由:
2008年シーズンの課題であったキックオフカバーチームの再構築に大いに貢献したのみならず、 キッキングゲームに懸けるその姿勢はチームの精神的支柱ともなった。



#21 加藤選手 ★Break through of the year【昨年最も上達した人】

#21 加藤 公基選手

受賞理由:
フットボールやDBというポジションの本質の理解が深まり、 ポテンシャルをパフォーマンスに結びつけることが出来るようになった。 チームを勝利に導いたシーズン終盤のインターセプトはその証である。


#92 西川選手 ★MVP【年間最優秀賞】

#92 西川 岳志選手

受賞理由:
フィジカル、スキル、メンタル全ての面でワンランク成長して名実ともにチームの中核となった。 1年を通じてよいコンディションを維持し、練習においても試合においてもチームをプレーで牽引した。



受賞した皆さん、おめでとうございます!!
2008シーズン、一昨年の悔しさを晴らすために決勝の舞台に戻ってきたDEERSでしたが、 手に入れることが出来なかった王者の座。
2009DEERSは、今までたくさんの方々が積み重ねてきた思いや努力に応えることの 出来るシーズンになるよう頑張っていきますので、ファンの皆様、ご声援よろしくお願い致します。
執行役員の方々とご一緒に 会場内の様子 佐野選手とチアの皆さんで
    
line
2008/01/11「フラッグフットボール大会」

集合写真♪ 1/11、柴崎グラウンドにてフットボールジャパン主催のフラッグフットボール大会が行われました!!
DEERSもアシスタントトレーナーの猪狩、南波、田中を始め、学生トレーナーとチームを作って参加!
森ヘッドコーチも見守る中、熱戦を繰り広げました!

当日の模様をトレーナーのお二人が伝えてくれました☆

-----------------------------------------------
初めまして。
アシスタントトレーナーをやらせていただいております、猪狩です。

2009年1月11日、フットボールジャパン主催の 「X Flag 2009」フラッグフットボール第3回ミックス東日本冬季大会が柴崎グランドにて行われました。
参加したメンバーはアシスタントトレーナーの田中さん、 南波さんと学生トレーナー6名、ストレングスのアシスタント1名と私の10名です。
そしてチーム名は「チーム姉Can」です!

選手なしのフットボール未経験者で集まり、大会に出ました!
私たちはさすがにいきなり本番というのはまずいということで、前日5名が集まり3時間の猛練習。
そこでまずフットボールの楽しさと難しさを感じました。

 大会当日は集合時間の2時間ほど前に全員集まり、最終調整という名目の練習をしました。
 大会は15チームのトーナメントなのですが、 今回はフラッグフットボールを楽しもう!という大会だったので全チームが2試合行いました。

 結果だけを先に申しますとボロ負けです・・・。攻め方も守り方も分からず・・・。
 しかし、私たちのチームは、初めての試合、 大会ということで、初ファーストダウン、初タッチダウンをしたときには、 試合に接戦で勝ったのではないかというくらい喜んでいました!
 森HCも駆けつけて試合を見ていてくれたのですが、 「段々とらしくなってきた!」というお言葉をいただきました!
自分たちのチーム以外はほぼ常連のチームばかりらしく、 新参者として大変な大会となりましたが、フットボールの楽しさ、難しさを感じることができました。

 また参戦したい!とチームの全メンバーから言葉がでましたので、 選手にコーチをお願いし、しっかりと練習して参加したいと思います!
(アシスタントトレーナー 猪狩翔)

試合模様 -----------------------------------------------
学生トレーナー 並木淳也です。
晴天に恵まれ、1月11日(日)に柴崎グランドにて開催されました、 フラッグフットボール大会について書かせて頂きます。

僕たちは、急造チーム「チーム姉Can!!」(ちなみに喜屋武さんは参加していません・・・)
として参加しました。 (メンバーは、トレーナー南波さん・田中(伸)さん・猪狩さん、 学トレ並木・佐藤・伊藤・荒井・中村・影山、ストレングスのさちさん)

試合前にトレーナーの海老さん・喜屋武さんから、 「相手はめっちゃうまいからこてんぱんにされるよ」との言葉に焦り、 前日に練習を行い(参加人数は5人でした)試合に臨みましたが、 結果は2戦2敗の全敗でした。

やはり、ほぼ練習なし(フラッグを付けたことがない人、大半!)で挑むのは無理があったようです。
試合内容も散々なものでした。 森HCに見守られながら迎えた初戦は、44対6の大敗で、ファーストダウンを取っただけでベンチは大盛り上がりでした。 (相手チームの方、うるさくてすいませんでした)
結局、1つのタッチダウンを取った以外パッとせずとても悔しい思いをしました。 (女性陣、伸さん、猪狩さんはフル活動でした!)

続く2戦目、初戦後これではいかんと"とっておきのスペシャルプレー"を用意して望みました。
やはり、初戦同様とてもとても苦しい試合展開の中、前述の"とっておき"を出すときが来ました。
いざ!!と仕掛けた"とっておき"も相手チームにいとも簡単に処理され皆、意気消沈でした。
また審判の方には、スナップミスを大目に見て貰いながら、 60対6(猪狩さんの一発TDラン!)の記録的な試合を繰り広げました。
試合後、このチームで今度はしっかり練習を行い次こそは!!と意気込んだ「チーム姉Can」でした。
(学生トレーナー 並木淳也)
    
line
2009/01/10「SBA2009!」

最後にみんなで記念撮影♪

1/10、Shibasaki Basketball Association(※OB舘内氏命名)〜「SBA2009!!」 と題しまして、体を動かしたい!と集まった有志でバスケをしました☆

動きの量と汗が印象的だった、#17 高木選手と #92 西川選手 より日記が届きました♪

疲労困憊の高木選手と西川選手 ---------------------------------------------------------
●TE#17 高木 克仙
2008年シーズンが終わり、年末年始を挟んだオフ期間で、 選手・スタッフともに体がなまりきってしまう。

そこで、今年も牧内選手の呼びかけの下、1/10に毎年恒例のDEERSバスケ大会が開催された。
柴崎グラウンドの近所の体育館にて、選手・スタッフの約20名により、 2時間にわたり熱い戦いが繰り広げられた!!

会場へ到着し、いざコートへ。
開始までの間、皆思い思いにシュート練習をするが、これが笑っちゃうくらい入らない。 おいおい、大丈夫か・・・?

実際にゲームが始まってみると、皆、随所で光るプレーを見せ、そしてシュート!!

・・・・・・は、やはり入らない。
バスケってこんなに難しかったっけ・・・?

しかしそんなことはどうでも良く、皆はしゃぎまわり、アメフト選手らしくやたら肉弾戦が繰り広げられる。
アメフトもいいけど、たまにアメフト以外のスポーツをやると、これがまたメチャメチャ楽しい!!!

・・・とは言うものの、やはり久々の運動はさすがにしんどく、 特にラインの選手は、2、3分走り回ってはゼーゼー息を切らせて頻繁に交代していた。

そんな中、特に鋭い動きをしていたのは、何と言ってもバスケ経験者でもあるアスリート加藤選手。
ドリブルな感じがやけに似合っていた。
さすが!無口なところがスラムダンク流川選手を彷彿とさせた(←ウソ)。

また、女子スタッフ達も、体のデカい選手との接触にひるむことなく、 選手に負けず劣らずの好プレーを見せていた。
そして、一昨年でDEERSを引退した舘内OBが今年も参戦し、 身技ともにマラドーナばりの鮮やかプレーを見せてくれた。
何よりも、引退後もこうしてチームと繋がりを持っていけるというのは、とても素晴らしいことだ。

そんなこんなで、それぞれ4試合ずつ行い、バテバテになったところで終了〜。
とても楽しくハードな2時間で、終わってみると声がガラガラにかれていた。

牧内隊長、企画ありがとう!またやりましょう!!

・・・しかし、結局この日最も印象に残ったのは、 バスケ後に皆で行ったファミレスで、馬鹿デカいうどんをアッと言う間に平らげていた 真中マネージャーであった。
さすがっす!

---------------------------------------------------------------------------------------
●DL#92 西川 岳志
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。
西川です。昨シーズンが終わり、ほとんど動いていなかったので、 毎年恒例になりつつあるバスケをみんなですることとなりました。

場所は、上和泉地域センター体育館。
みんなバスケットボールをもったとたん、猫がおもちゃにじゃれてるように ボールをつき、ゴールにシュートしていましたが、これがまた入らないこと・・・ひどい。。

そんな不安をよそに3チームに分かれてゲーム開始!!
総当り戦でビリのチームが掃除と後片付けということもあってみんな必死でしたが、 バスケのなれない動きと、激しい攻守の入れ替わりにバテる人続出!!
僕もしょっちゅう交代してました。
途中あまりにハッスルしたせいか後半のほうはほとんどベンチウォーマーでした(笑)

みんな終わったころにはくたくたでしたが、やっぱりスポーツっていいですね。
なんかすがすがしい一日を過ごすことができました。

さあ、また今年もトレーニング再開です。

華麗な? ジャンプボール☆ 得点もしっかりつけてやりました! #21加藤選手☆この日一番の活躍!
    
line

BackNumber
2009年後半2008年後半2007年後半2006年後半2005年後半2004年後半2003年後半2002年後半2001年後半
2010年前半2009年前半2008年前半2007年前半2006年前半2005年前半2004年前半2003年前半2002年前半2001年前半

鹿日記TOPページ


All rights reserved, Copyright(c) 1995-2013 DEERS FOOTBALL CLUB Inc.